外付けハードディスク故障→データ復旧

外付けハードディスクが突然故障しました。
etc_0001.jpg

色々なデータを入れており、データが無くなったら非常に困るので
色々調べて何とかデータ救出できましたので、防備録として作業内容を参考に記載します。
ハードディスクの壊れ方は色々あると思いますので、データ復旧の一例としてご参照ください。

1.まずは落ち着く。
焦って闇雲にさわっても症状が悪化する可能性が高いですのでまずは落ち付きましょう。

2.データ復旧で色々検索。
私の場合、ハードディスクを繋いでもリムーバブルメディアを認識しないだけで、
作動音には特に違和感を感じませんでしたのでネットで検索して情報収集しました。
あと、とりあえずケーブル交換とかしてみましたがダメでした。

3.症状を確認。
ハードディスクの状態をCrystalDiskInfoで確認すると認識はしておりましたが、
表示は黄色の「注意」でした。
また、windowsの「ディスクの管理」で認識状況を確認した所、「未割り当て」になってました。
「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「管理ツール」→「コンピューターの管理」→「ディスクの管理」
※この作業では「ディスクを初期化しますか?」と聞かれましたが、初期化されては困るのでキャンセルを選択しました。

4.復旧ソフトを使用
今回は「ファイナルデータ10plus」を使用しました。
データ復旧できる可能性があるかどうか無料体験版で確認した所、データが残っていそうな事が、
確認できましたので、このソフトを購入して試してみることにしました。
ファイナルデータ10plus無料体験版
一晩かかりましたが、このソフトで無事データ復旧できました。

5.新しい外付けHDD購入
下記サイトにHGSTの故障率が低いというデータがありましたので、
気休めレベルだと思いますが、HGSTのHDDが使われていそうな外付けHDDを購入しました。
ちなみに「HDPF-UT1.0KC」です。中身は「HGST HCC541010A9E680」でした。
gigazine:ハードディスク約5万6000台の運用実績から壊れやすいメーカーが明らかに

突然データが読めなくなった時には非常にショックでしたが、今回は無事復旧できて一安心です。

スポンサードリンク
    

PC関係

Posted by gonzy