ライトニングケーブルの分解修理
iPhoneの充電が不安定になりました。
Lightning端子側をグリグリ触ると充電できたりできなかったりするのでおそらく根元辺りで断線。
ダメもとでLightningケーブルを分解してみました。
まずはデザインナイフで殻割り。
刃を新品にして慎重に切れ込みを入れました。
カバーを外すとこんな感じ。まだまだ根元は樹脂に覆われています。
根元の樹脂もデザインナイフで慎重に削ったところ断線箇所を発見。
おそらく一番手前の線が切れていると判断。
この状態でiPhoneにつないで充電してグリグリしてココが故障個所であることを特定。
削ってしまった保護樹脂の代わりに2液混合エポキシ接着剤で埋めました。
ダイソーにも売ってます。困ったときはとりあえず2液混合。
2液混合エポキシ接着剤をカバーにもつけてしっかり固定。
この状態で一晩放置しました。接着は焦ってはいけない。余裕をもってくっつけましょう。
こうゆう時の固定は昔は洗濯ばさみでやってましたが、極小クランプという便利なものを手に入れました。
見た目がカワイイし、こっちの方がしっかり力をかけることができて便利。
スポンサードリンク