ORICO M.2 2230 NVMe SSDケース 小さいM.2 SSDケースレビュー
小さいSSDケースがどうにも気になり買ってしまいました。
まず、外箱表裏はこちらです。
開封。
マニュ
UGREEN 3.5インチHDDケース CM472 レビュー
3.5インチHDD単品がなぜか手元にあり、ケースが欲しくてアマゾンセールで衝動買いしました。
販売ページによると、最大20TB容量対応となってます。
最近大容量の3.5インチHDDが安くなってきてますのでこうゆうケース ...
m.2 ssd 外付けケースの選び方
以前にもネタにしたことがあるのですが、色々買ってみて気づいたことを改めてレビューします。
結論をまずお伝えすると、おすすめのm.2 ssdケースはこちらです。作りもしっかりしていました。
UGREEN M.2 SSD 外付けケース CM559(15511) レビュー
UGREEN M.2 SSD 外付けケース CM559(15511)を購入しました。
UGREENからはこれと同じ外観でICチップ違いがいくつか出ているのですが今回はNVME、10Gbps品を買いました。
購入時は手持 ...
Logicool K270ワイヤレス キーボード分解清掃
ロジクール K270ワイヤレス キーボードを分解清掃しました。
型番はこちら。K270です。
まずは裏面のネジを外します。何かの下に隠され
HDCZ-UTLシリーズ 外付けHDD分解
ハードオフのジャンク箱で外付けHDDを見つけました。
I-O DATAのHDCZ-UTL2Kです。
公式サイトはこちら。
3.5インチハードディスクのケースが欲しかったので分解してみました。
HDAT2をUSBドライブから起動させる方法
ジャンクでHDDを買ってきた時やHDDレコーダーが不調な時など、HDDを検査したくなることありますよね!?
そんなとき今まではCDに焼いたHDAT2を使ってましたが、最近光学ドライブを使う機会も激減しせっかくですのでHDAT2 ...
USB外付けSSDにubuntu(24.04 LTS)をインストール
皆さんSSD余ってますよね!?
どんどん容量の大きいSSDとか買っちゃって古いSSDの使い道に困ってませんか?
せっかくですのでSSD外付けケースを買ってUbuntuインストールを試してみるのも一つの手だと思います。 ...
UGREEN M.2 SSD 外付けケース CM400(90264) レビュー
UGREEN M.2 SSD 外付けケース CM400(90264)を購入しました。
似たような物をもってるのに、別に使い道ないのについつい買ってしまう。ガジェット好きあるあるですね。
UGREENからは類似品がいくつ ...
玄人志向 M.2NVMe SSDケース KR-U3G2HUBHDMPD-M.2レビュー
アマゾンをふと眺めていた時にM.2 SSD ケースを衝動買いしてしまいました。
玄人志向 M.2NVMe SSDケース KR-U3G2HUBHDMPD-M.2です。
NVMeのみ対応です。
スペックは箱外観 ...
USB外付けSSDにubuntu(22.04 LTS)をインストール
人類はなぜデュアルブート環境のOSを
両方ふっとばすのか
※名言引用元 人気ブロガーからあげ先生
上記の名言に非常に共感しています。からあげさん大好きです。
デュアルブートに魅せられて複数
m.2 ssd 外付けケースの選び方&おすすめケース(旧)
2025/2/1追記
色々試してみて分かったこともありますので、おすすめの考え方について書き直しました。
よろしければこちらのレビューをご参照ください。
m.2 ssd 外付けケースの選び方
&nb ...
玄人志向 M.2 SSD ケース GWM.2NVST-U3G2CCAレビュー
最近M.2 SSDがお手ごろになってきたので、ついつい買い過ぎたりしてないですか?
我が家にも生身のM.2 SSDがごろごろ増殖してきたので、M.2 SSD ケースを買ってみました。
玄人志向 M.2 SSD ケース ...
HD-TDA6U3-B中身の確認&レビュー
HD-TDA6U3-Bを衝動買いしました。
中身はこんな感じ。
製品特徴はこちらの公式WEBサイトを確認ください。
ACアダプタの
SATA 3.0変換アダプタ 外付けSSD/HDD用アダプター
我が家には何故か2.5インチ外付けHDDやSSDが数台転がってます。(ジャンク品を衝動買いしているだけです)
今までは中身を確認したいときはその都度2.5inch HDDケースに入れてデータ確認していましたが、
面倒に ...


























