UGREEN 3.5インチHDDケース CM472 レビュー

2025年7月29日

3.5インチHDD単品がなぜか手元にあり、ケースが欲しくてアマゾンセールで衝動買いしました。
販売ページによると、最大20TB容量対応となってます。
最近大容量の3.5インチHDDが安くなってきてますのでこうゆうケースがあるとありがたいですね。
中国企業の中でもANKER、ORICO、UGREEN辺りはグローバルに活躍し細かな配慮が伺えますので
安心感がありますね。

まずは外箱外観

箱を開けるとこんな感じ。

中身を取り出しました。

ケースの表面。

ケースの裏面。廃熱用と思われる穴が複数空いてます。

裏面刻印

ACアダプタのスペック。12V 2A出せます。ACアダプタって外部メーカーからの購入品がチラホラありますが、UGREENは自社の刻印を入れてます。

ケーブル。本音を言うとタイプCにしてくれって所ですが、そもそも3.5インチHDDはそこまでスピード出ないし、まぁこれでいいのかも。

説明書抜粋。使い方はこちらをどうぞ。HDDをスライドさせてはめるだけです。ドライバー不要で簡単。




ケースを開けるとこんな感じ。ホールド感高そうなスポンジが左右についてました。

ケースの横にはこんなレールがあります。

とりあえず、このケースの実力を試すため2.5インチSSDを付けてみました。

ちょっと古いSSDなのでまあこんなもんでしょう。SSDを付けても性能的に満足できそうでありHDD用としては十分期待できます。

コントローラのチップはASMediaのASM225です。
UGREENはアマゾン販売ページでチップも公開していることが多いです。
一応コマンド叩いてチェックしましたが、ちゃんとASM225でした。

最後に手持ちのHDDを取り付けてみました。

スピード確認。やっぱりHDDの方が遅いですね。まぁ、倉庫用なのでこの程度でいいでしょう。

 

スポンサードリンク

PC関係

Posted by gonzy