ORICO mSATA SSDケースレビュー

手持ちでmSATA 256GBが転がってたのでmSATA SSDケースを購入しました。
Mini mSATA SSD Enclosure ORICO-TC10-MSです。
スケルトンのケースです。スケルトンはロマン。
 

 

開封した中身はこんな感じです。

 

読まなくても雰囲気で何とかなりますが、とりあえず説明書を確認。

 

ケーブルは1本です。タイプCをAに変換できるアダプタ付き。
この変換アダプタ、今は100円ショップに無いんだよなー。
おそらく変換アダプターの想定外だから販売を止めてしまった可能性が。
 

 

本体表面

 

本体裏面

 

チップはカニさんマークのRealtek RTL9201Rです。UASP対応の5Gbpsです。
SATA→USB変換チップの最近の定番品ですね。

 

mSATAを取り付けました。スケルトンでカッコイイ。

 

サイズ感はこんな感じです。
手になじむ小さいサイズ。これぐらいのサイズがカッコイイ。

 

M.2では無いのでスピードに期待してはいけませんが、測定結果はこんな感じです。
mSATAなのでこんなもんやろ。まだまだ実用的な速度です。

 

スポンサードリンク

PC関係

Posted by gonzy